大盛況でした!
『川西警察署長杯 ミニバイク Race Festa(レースフェスタ)』

1236686_417852008319684_947725013_n

こんなに人口密度の高い猪名川サーキットは初めてでした。

2013-09-23 08.41.33_640
レース前のブリーフィングも人、人、人。

エントリーは3クラス合わせて90チーム。エントリーライダーはなんと150人。
そこにヘルパーさんやライダーの家族、お友達に加えて
KID’Sバイクスクール参加の親子さん、猪名川中学ブラスバンド部演奏や
他のイベントにご参加される方、またご近所の方々で満員御礼状態。

我らが「TEAM Z-AUTO西宮」の1番ピットも、  体験走行の
市川さんと、スプリントにエントリーの愚息の友人田口さん含め
ライダー10名、家族、お友達が21名とワンコ1匹の合計30名を超える
大所帯。
賑やかです!

1375327_417851394986412_921260220_n

ピットでレースの準備をしていると、おまわりさんが忙しそうにパドックを
アチコチ走り回り、婦警さんたちが荷物を運ばれ、また、コースでは白バイが
華麗なライディングで走行していたりと、いつものサーキットとは異なる
不思議な光景。

2013-09-23 07.44.32_640

2013-09-23 12.38.58_640

自転車の盗難やオレオレ詐欺に注意喚起する啓蒙パンフレットも
配布されるこのレースは、一般のミニバイクレースとは異なり
趣旨は「ルールとマナーを守ることが基本のバイクレースに
出場することや、また観戦することで、参加者が楽しみながら
交通安全の意識を高める。」
ということ。

秋の交通安全週間中ですしね~

いつも、岡山国際サーキットで は

18

こんな吉塚さんや(右端)

P1010666

こ~んな吉塚さんにしかお目にかかったことがなかったので、

2013-09-23 08.20.48_640

この吉塚さんは「コスプレ」かと思いましたヨ。

秋空の快晴のもと、猪名川町長につづき、コスプ・・・違った、
吉塚川西警察署長の挨拶から始まり、

17

各クラスの練習走行が終わると、地元の猪名川中学ブラスバンド部の
演奏や、ダンスチームの演技がコントロールタワー前のコース上で
披露されていました。

2013-09-23 10.43.19_640

このイベントは地元の婦人会や商工会など、猪名川町あげて
応援してくださったそうで、川西署の署員さんはもちろん、
二輪自動車協同組合の方々など、多く人たちが全国初の試みに
果敢に挑戦する吉塚署長と、そしてその人柄に魅力を感じ、

「これはひとつ、協力しましょっ!」

と、相成ったのだと思いました。

1237550_417851941653024_1182668189_n

午後からのレースなので、まずは腹ごしらえ。

2013-09-23 11.52.58_640

アゴスジカレー他、から揚げ4キロと肩ロースカツ10枚を
家で揚げてきたので、ホットプレートで温めてもらい、
皆でランチ。
1升炊き炊飯器2個が、ここでも大活躍です。
あいちゃん、ちえちゃん、あっちゃん奥さん、お手伝い
ありがとうございました!

さて、1時間のスクーター耐久がスタート。
今回、レースMCを務めるのは元チームグリーン迷監督・平井さん。
いつもの名調子でチームの紹介から始まり、軽快な実況で
会場は盛り上がっていきます。

2013-09-23 12.47.34_640

平井さん、ホントは「あのグリーンの衣装」で登場のハズでしたが
おなか回りがキツくなったそうで、白いツナギでのお出ましでした。

スクーター耐久が終わり、ショップ対抗ストック60分耐久レースの
スタートです。

私がペアを組んだのは、いつもなんでもおんぶに抱っこでお世話に
なっている、Zオート西宮のトシくん。
オットとペアを組んだのは同じくZオート西宮の店長で、私の
61番の面倒をみてくれているトシくんのお兄ちゃん、フミくん。

二人とも、小さいころからポケバイ、ミニバイク、シングル、
そしてエンデューロと、レース経験が豊富で、センスが良くて
とにかく速い。
おまけにイケメン!(笑

ルマン式だったら足がもつれて、バイクにたどり着くまでに
私は転倒するかも、だったのでトシくんにスタートをお願いする
つもりでしたが、

1374777_417859114985640_494413893_n

562868_417859018318983_160440565_n

1239855_417858921652326_125730712_n
↑秀光さんが撮ってくれました。

台数が多く、ペースカーが先導するローリングスタートだったので、
スタートはワタシ。
ペースカーはなんと、白バイですヨ。

40番はヒロシくん、41番はオット。
オットの前には多田喜代一選手、吉塚選手はどこだ~?
この4人には絶対に負けるワケにはいきません!

1236523_417853131652905_1128752840_n

この耐久レースのルールで特筆しなければならないことは、
義務付けられている2回のピットイン(ピットアウト)時に検問があり
交通ルールに関するクイズが出され、正解ならそのままコースインでき、
不正解なら10秒のカウントダウンペナルティーが課されます。
速さだけでなく「交通ルールも競う」レースで、「川西警察署長杯」の
冠レースならでは。

1234048_417854904986061_320354880_n

20130925101735354[1]

41台中20番目くらいからのスタートだったでしょうか、
とにかく前へ前へ。

1

4

15分経過したところでトシくんにライダー交代。

オットもフミくんに交代していて、ここから怒涛の兄弟対決
が始まる。

25分経過した時点で3位と1周の差をつけてトップ争い。

19-1

両者譲らず、1番ピットは大盛り上がり!
「TEAM Z-AUTO西宮」のワンツーフィニッシュは確実!

と思われたのですが、最後の15分、トシくんがライダー交代寸前の
シケインで転倒、交代後、ワタシも奥の最終コーナーで転倒!
惜しくも結果5位でした。

オットとフミくんチームが1位。

2013-09-23 16.32.22_640

耐久でヘロヘロ~、ピットでゆっくりお茶をのんでいたら、
スプリント10周のスタート進行がすでに始まっていると!

グリッドはゲートの並び順なので、なんとワタシ最後尾。
あかんがな!

日章旗が振り下ろされスタート。
2ストの瞬発力と、体重差で一気に1コーナーまで加速
半分くらいまで順位を上げた?!
どこで誰をパスしたのか記憶が曖昧であるが、とにかくヒロシくん、
オット、多田さん、吉塚さんの前に出ることが出来た。

2013-09-23 16.03.28_640

転倒で折れたシフトペダルが1cm位しか残っていないので、チェンジ
しづらく、神経が左足つま先に集中してしまう。

3

前へ、前へ。

5周目?!の1コーナーで1台パスし、アクセルを開けた瞬間
「あらん!」
吹けない。
次の右ヘアピンで止まってしまった。

なんと、まさか、まさかのガス欠。

耐久、スプリントと、ガソリン補給なしでチェッカーまで走れる
燃費計算をしたのですが。

1239474_417859614985590_488145793_n

スポンジバリアに隠れながら恨めしそうに、ヘアピンを立ち上がるライダーに
(心にもない)声援を送るおばさん。

まっ、リザルトにタラレバはご法度。

算数が弱いコトを露呈してしまいましが、心底楽しめた1日でした。

吉塚さん、お疲れ様でした。
応援に来て下さったみなさん、お手伝いしてくださったみなさん、
本当にありがとうございました。

また、懲りずにお付き合いしてやってください。

だいちゃんにもらった画像です。↓

2

6

13

5

8

12

14

11

7