「50秒切ってオープンクラスに上がったら、R1000でのレースはやめる。」
これはオットとの約束だった。

50秒が切れるとは思ってもいなかったし、オープンに上がったら43秒を
目指して次のマイスターへ、なんてことは考えてもいなかった。
そんなウデも持ち合わせていないし、そもそもワタシはバイクに乗るセンスが
ない。簡単に言うと「ヘタ」なのである。

オープンチャレンジのクラスで同タイムの人たちと、レース中は真剣に
バトルし、バイクを降りたらワイワイと楽しくおしゃべりする仲良しに戻る。

そんなちょっぴりユルい大人のレースが楽しいし、大好きだった。

IMG_0012_640

6月のRd.2でベストタイムを更新して50秒が切れ、3位でシャンパン
ファイトをしているとき、嬉しい気持ちとは真逆の想いが湧き上がって
来ていた。

IMG_0013_640

オープンクラスで楽しめるのだろうか。
オットとの約束はどうするのか。
大きいバイクでのレースは限界なのだろうか。

そんな想いを抱えたまま8月のRd.3を迎えてしまった。

練習も含め予選決勝と恐怖心が先立ち、全くタイムが出なかったのは
直前のミニバイクレースでのアクセルワークのクセが抜けなかったこともあるが、
抱えた想いをズルズルと引きずったまま走っていたから。

年齢なんて関係ないわ!なんて息巻いても、車速が尋常ではないリッターバイクでの
レースは、気力・体力・集中力の維持が不可欠。
もちろん、お手伝いをしてくれるチームのみんなの力があってこそ、なのではあるが。

まあ、私のレース7割8割は「ピットキッチン」なので、レースはおまけ。
今が引き際かな、と感じています。

2003年にZ1000で18年ぶりにバイクにリターンし、たまたま見に行った
2006年夏のモトルネッサンスで、エントリーしていた根本さんに久しぶりに
お目にかかり「また、サーキットを走りたいなあ。」つぶやいたら
いともカンタンに「走れば。」と言われ、2006年11月のモトルネッサンスに
TRXでレースリターン。

それから7年間、岡山国際サーキットで戦ったモトルネッサンス、
モトレヴォリューションには忘れられない思い出が溢れている。

IMG_0006_640

IMG_0007_640

IMG_0002_640

IMG_0005_640

IMG_640

IMG_0004_640

IMG_0011_640

次回のモトレヴォリューション withモトルネ Rd.4は11月。 今年の最終戦になる。

この最終戦をもってリッターバイクでのレースから卒業しようかな、なんて
柄にもなく慎ましく思っている。

IMG_0008_640